正しい咬み合わせで、身体のバランスを整えましょうBITE

正しい咬み合わせで、身体のバランスを整えましょう

よく咬んで食事をすることは、とても大切なことです。
しかし、咬み合わせが悪いと「咬む」行為そのものが、身体全体のバランスを崩す原因になってしまいます。
天理市のHanaデンタルクリニックでは、咬み合わせを根本から治療することで健康な生活を維持するご提案をしています。
当院にお気軽にご相談ください。

体の不調は咬み合わせが原因かもしれません

咬み合わせとは

咬み合わせとは

お顔の骨格や顎、歯並びは一人ひとり違います。歯並びや骨格に違いがあるため全員同じにはなりませんが、咬み合わせに偏りがありバランスがとれていないと、口元の見た目を損なううえ、全身のバランスにも影響が出てきます。

歯並びが悪いことで起こる体の異常
プラーク(歯垢)がつきやすく、むし歯や歯周病になりやすい

プラーク(歯垢)がつきやすく、むし歯になりやすい

歯並びが悪く咬み合わせにずれがあると、ブラッシングが細かい部分や奥まで行き届きません。その結果、プラーク(歯垢)が付着しやすくむし歯になりやすい歯になってしまう可能性があります。

顎関節症になりやすい

顎関節症になりやすい

咬み合わせがずれたまま日常を過ごすと、下顎を支える咀嚼筋に無用な負荷がかかり、痛みや顎が鳴るなど違和感を伴うようになります。顎関節症が悪化すると、口を開けなくなる開口障害やめまいなど重篤な症状に進行します。

左右の顔の筋肉の大きさが変わり顔にゆがみがでる

左右の顔の筋肉の大きさが変わり顔にゆがみがでる

咬み合わせが悪いとバランスが崩れ、常に力がかかる部分とそうでない部分が出てきます。例えば、いつも右奥歯で咬むくせがあると、左右の顔の筋肉の発達も変わってしまうので、顔にゆがみが生じることがあります。

肩こりが起こりやすい

肩こりが起こりやすい

咬み合わせにより、身体全体のバランスが崩れることもあり、全身の不調につながってしまうこともあるのです(肩こり、腰痛など)。

咬み合わせ治療について

咬み合わせ治療について

咬み合わせ治療では、咬み合わせた状態で歯や顎のレントゲンを撮影し、歯の模型を作製します。模型を使ってバランスが悪い部分がないか確認し、レントゲン写真をもとに歯の生え方や歯茎の形状を分析しトラブルの原因を特定していきます。咬み合わせの程度によりますが、歯の表面を少し削ったり、詰め物を変えたりと歯の高さを調整することで解決するケースも。また、歯列に問題がある場合は、矯正で歯並びを整える治療を行います。咬み合わせの治療方法は個人で異なるため、まずはご相談ください。

スプリント療法

就寝中に「スプリント」というプラスチック製のマウスピースを装着する治療方法です。
顎関節症の治療にも効果があり、顎にかかる力を分散することで顎周りの筋肉をほぐし、咬み合わせを修正します。
歯ぎしりの予防効果も期待できます。

補綴(ほてつ)治療

むし歯治療で入れた詰め物や被せ物の高さが合わないことが原因の場合、義歯の高さを調整したり作り変えたりすることで咬み合わせを修正します。

咬合誘導

乳歯から永久歯に歯が生え変わる成長段階の小児に有効な治療方法です。顎が小さく永久歯のスペースができない場合や、受け口、出っ歯など問題に合わせた矯正装置を
使い、正しい咬み合わせになるよう治療します。

歯を失ってしまったら…入れ歯やインプラント治療で快適な生活を。

入れ歯・インプラント治療のお悩みはこちらへ

診断やご相談だけでも構いません。お悩みをお聞かせください。

診療予約はこちらから